2012年2月9日 / 最終更新日 : 2012年2月9日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 機能訓練と残存機能の維持・拡大 本日、13時より健康チエック終了後、Oさんのイージーウォークを自室にて1対1でかか わらせていただきました。 いつもは刺激が入ると歌が止まらない方ですが少しの歌を歌う事もありましたが、 機械が動き出すと落ち着き穏やか […]
2012年2月9日 / 最終更新日 : 2012年2月9日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 年長者だけが持ち得る人生への価値観へと 我が家ほど良いものはないと、 安価な布団であっても慣れ親しんだ環境は身を包み込み 意識がなくなる様にぐっすりと寝入ることが出来る。 眠たいときには体が休憩を求めている如く自然に逆らわず、 交感神経 […]
2012年2月9日 / 最終更新日 : 2012年2月9日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 騙される肉眼 レンズは嘘をつかない。 肉眼は、 自分の見たいように 感情に支配され、 そのときの感情は錯覚を呼び起こし 自分が望むフィルターがかかる。 レンズを通した目は 何にも刺激を受けず 現実を映し出し […]
2012年2月8日 / 最終更新日 : 2012年2月8日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 介護の感性を磨くには 感性 感性は誰もが持ち備えているが この感性は 磨かずに怠ると鈍感になり 相手の心を感じることが出来なくなる。 上手く言葉にまとめることが困難となった認知症の人の 行動の一つが多くの意味をもつ表現だとする […]
2012年2月7日 / 最終更新日 : 2012年2月7日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ チームの連携が一番 スタッフのいろいろ考える介護支援も進行の勢いには歯が立たず 24時間のこまめな精神面の変化と医師の判断により 服薬調整後 集中する時間がもてるようになりました。 編み物も思い出し 娘さんの名前も4年前の入居時のよ […]
2012年2月7日 / 最終更新日 : 2012年2月7日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 今日・明日と最後のコーディネーター研修 今日・明日と最後のコーディネーター研修があります。 認知症介護研究・東京研修センターの永田先生がお越しになる予定です。 久しぶりにお会いできるのでとても楽しみです。 コーディネーターの皆さんや 率いる武田先生、 研修 […]
2012年2月7日 / 最終更新日 : 2012年2月7日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 民話風法華経童話 六根清浄の功徳 お釈迦様が説かれたお話を聞く側の人々から、 聞いた人々が実行するお話について述べられている。 末法の乱れた世に 誰でも善の心をもちながら一人の人を救う気持ちの覚悟ができ 自分から行動 […]
2012年2月6日 / 最終更新日 : 2012年2月6日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 昼食セレクト 今日は、まだお若いMさんの表情がとても良く精神面もとても落ち着いており フロアにて皆様と一緒に朝の会に参加する事が出来ました。 昼食時、『しょうがのかき揚』が好評でした。 I さん「これ、しょうがを揚げたのかい? […]
2012年2月6日 / 最終更新日 : 2012年2月6日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 中標津町センター方式研修のご案内 認知症の人のための ケアマネジメントセンター方式研修のご案内 〜課題分析Eシートからケアプラン作成まで〜 日時 :平成24年2月14日《火曜日》 午前9時〜15時 場所 :中標津 「しるべっと 」 連絡先:弟 […]
2012年2月6日 / 最終更新日 : 2012年2月6日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 昼の月 昼の月 昼の月を見ると 母を思う こちらが忘れていても ちゃんと見守っていて下さる母を思う かすかであるがゆえに かえって心にしみる 昼の月よ 坂村真民