2015年10月23日 / 最終更新日 : 2015年10月23日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 研修会のご案内 福祉関係者の皆様へ研修のご案内 北海道認知症グループホーム協会・顧問 武田純子先生の研修が下記、日程で行われます! その資料が届きましたので内容をお知らせします! 内容は… ・各種認知症の人に対する介護のポイント (パー […]
2015年10月22日 / 最終更新日 : 2015年10月22日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ お日様 * 朝が来る お日様のお顔は見えないけれど 明るい表情をいただき ほっとする朝が来る * 今日は、どのような一日になるのだろう 自分の顔も明るい顔で努めよう
2015年10月21日 / 最終更新日 : 2015年10月21日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ お料理に心を添える ♪ お料理に心を添える 日々の料理 世の中が楽しんでいると思える祭日の料理 その人の特別な日の料理 色合いを考え 味を考え 個別の塩分や糖分を考え 個別の形態を考え ・ (デイサービス体育の日より) ・ ・ (グループホ […]
2015年10月20日 / 最終更新日 : 2015年10月20日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 動の時間・静の時間 (さんま焼けたかな~) ☆ 病気になると 笑顔はいつまでもあるとは限りません。 笑顔のある時期に思い出の写真を撮ることも必要です! * (うどんつくりから、足腰の運動・体幹バランス訓練へと) * 笑顔を引き出すケアがない […]
2015年10月19日 / 最終更新日 : 2015年10月19日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 秋・実りの秋・食欲の秋、 壁画 完成!認知症対応型デイサービスとは・・ 通所まもないご利用者様です。 菊祭りへ出かけた時の言葉です。 「昔は友達と行ったんだよ」 「あら~綺麗だね」 とお話されながら、穏やかにゆっくり楽しまれておりました。 ☆☆在宅介護者様との情報交換は、お宝です☆☆ ・ デ […]
2015年10月18日 / 最終更新日 : 2015年10月18日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ ご利用者も現場の人も充実した人生を求めて * 北見は菊祭りの一番美しい時期を迎え、 天気にも恵まれ 社会交流が出来るチャンス到来です。 * * * * ☆ また、現場には資格を取る為 週に数日は学校で学び 残りの数日間は、 現場で研修に向かい 50代の男性Aさん […]
2015年10月17日 / 最終更新日 : 2015年10月17日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 秋を感じ秋を見つけに行く 秋日和 * 室内の秋を支援する飾り物を見ているうちに 『秋なんだねー』と季節を思いだし ・ 厳しい冬がやってくる前に 『今日は天気が良いねー。外へ行きたいねー』と ご利用者が導いた言葉を大切に外出をさせていただく。 * […]
2015年10月16日 / 最終更新日 : 2015年10月16日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 季節のリハビリ道具 ホオズキ 色は心地良い朱色で わくわくするような 小さなホオズキを、 そっともんでやわらかくし、 皮を破らないように細心の注意をはらい 笛のように音が鳴るようにするには、 集中力と巧緻動作が必要です。 ・ ホオズキを手に […]
2015年10月15日 / 最終更新日 : 2015年10月15日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 異業種のお話を聴かせていただく。 昨夕はエーデルワイス10月勉強会でありました。 都合のつくスタッフ30名の出席です。 講師の先生は、 近隣の高校の河口先生です。 卒業生もおり、 先日は、仕事上での会話でしたが、 わずかの時間でしたが人間味が伝わる印象に […]
2015年10月14日 / 最終更新日 : 2015年10月14日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 興部小学校認知症サポーター養成打ち合わせ 平成27年度 興部地域包括支援センターによる 認知症サポーター養成講座小学校開催打ち合わせを行いました。 ☆ 興部小学校、 清水 明 校長先生の 斬新かつ地域への役割的対応から 6年生という低年齢から 認知症という病気を […]