2009年6月30日 / 最終更新日 : 2009年6月30日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 運営推進会議と7月の予定 ホーム2番地において利用者様と共に運営推進会議を開催いたしました。 ホーム内でゆっくりと利用者様が、お昼寝をしたり、くつろいでいる中ゆったりと進行しました。 土田リーダーの司会に始まり ・運営指導の結果から ・入 […]
2009年6月29日 / 最終更新日 : 2009年6月29日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 事業所の利用者様の中には精神合併症の方も多くおります。 エーデルワイスでは認知症を介護するプロの介護者へ医療の学習を推奨しています。 ★ その人のどの場面でどのように変化し、混乱苦痛に陥るのか。 ★ 一刻も早くその人を救済する方法を取得しなければなりません。 ★ […]
2009年6月28日 / 最終更新日 : 2009年6月28日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 認知症ケアは、その人独自のオーダー介護が必要です! お店用の花は、きれいだけど淋しそう ★ せっかくの認知症グループホームです。 生かして、駆使して、その人個別の支援サービスを提供しないともったいない! ★個別のオーダー介護に必要になる基本は★ ・その人の既往歴を […]
2009年6月27日 / 最終更新日 : 2009年6月27日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 避難訓練 昨日は避難訓練を行い、 ご近所の方に火災発生(想定)と同時に通報させていただきました。 消火訓練や、設備の再度の説明等、何度行っても新たな学習として入ります。 昨年 […]
2009年6月26日 / 最終更新日 : 2009年6月26日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 「認知症モデル事業報告会終了」ホーム長初デビュー♪♪ 大きな青い空 昨日、北見保健所主催で認知症モデル事業報告会がありました。 エーデルワイスへも原稿依頼があり小林ホーム長が発表をさせていただきました。 ●認知症ケアの質の向上をめざし […]
2009年6月25日 / 最終更新日 : 2009年6月25日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ スタッフ間の思いやり (美幌峠までの風景) 昨日は、エーデルワイス デイサービスでは目の間にある庭の苺狩りが行われました。 スタッフと共に摘む苺は、一段と美味しく取り立ての味を一層きわだてておりました。 毎回同じ時間になると気持ち […]
2009年6月24日 / 最終更新日 : 2009年6月24日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 早朝の美幌峠まで 写真は、美幌峠へ続く白樺の並木とグループホーム朋悠のうさぎです。 昨日はエーデルワイスにおいて北見市の運営指導がグループホームとデイサービスの両方の指導がありました。 午後の”動”の時間は、う […]
2009年6月23日 / 最終更新日 : 2009年6月23日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 排泄拒否はその方のバックグラウンドを知り、心のこもった言葉から (写真は北見塾からです。) これからの時期、汗や尿等からの皮膚トラブルが心配になりますが、なかなか利用者様はトイレにスムーズに行ってもらえない場合があります。 心を込めて優しく誘導しようとしても、頑固として拒否するば […]
2009年6月22日 / 最終更新日 : 2009年6月22日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 読書と語りの会 最近は、あれやこれやと多忙であるが、その中でも朝一の読書が心を潤う。 人は生まれ懸命に生きるが、いくら生きても一人の人生の体験である。 読書から、いろいろな方の人生経験や小説からの学びがある。 以前、語りの会 […]
2009年6月21日 / 最終更新日 : 2009年6月21日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 日赤看護大学 松村 三千子先生の講義から 昨日は、北海道認知症高齢者グループホーム網走ブロック研修会があり、日赤看護大学の松村三千子先生の講義を拝聴いたしました。 高齢者の心身について、分かりやすく教えていただきました。 また、先生の人となりでは、離れていた […]