2009年7月12日 / 最終更新日 : 2009年7月16日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 東京トップ塾から 物事に対する意見・評価・分析・思い・・・ 意見とは、 ある問題に対する主張・考え。 評価とは、さまざまな事柄や物の価値判断。 分析とは、複雑な事柄を一つ一つの要素や成分に分け、その構成などを明らかにするこ […]
2009年7月11日 / 最終更新日 : 2009年7月11日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 家族とは 姪の3人目の子供と対面 姪のお腹の中にいるときから、言葉にならない思いの交流のせいなのだろうか・・ 初対面であるが、どこか懐かしく周りのざわめきを退け生まれてきてくれた姪の子は「何でも知ってるよ」と、言わんば […]
2009年7月10日 / 最終更新日 : 2009年7月10日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 釧路への講義と列車の旅 昨日は、講義のため網走から釧路まで約3時間20分の列車の旅となりました。 列車は懐かしい窓の開く列車です。 乗客同士が馴染みの関係の方、旅行中の年配のご夫婦等、バックグラウンドをアセスメントすると何があるんだ […]
2009年7月9日 / 最終更新日 : 2009年7月9日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 認知症の人のためのケアマネジメント センター方式は、認知症の人と 家族の関係修復へ ♪ 楽しい時間が訪れる・・・何気ない交流が互いの支えとなる・・ 毎朝10時、”動の時間”から、自分を表現する利用者様の一日が始まる。 大きな声で笑いを行い、交替でその人独自のかけ声が始まる。 オーケ […]
2009年7月8日 / 最終更新日 : 2009年7月8日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 意識しない自分からの発信 ブログに向かうとき、いつも今日は何が出てくるんだろう・・・と、自分でも意識しないで向かう自分がいる。 ほぼ毎朝、短時間読書を行っているが、この1冊の本の中から自分も知らない考える自分と遭遇することができる。 […]
2009年7月7日 / 最終更新日 : 2009年7月7日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 公的な脳の右脳と、私的な脳の左脳の働きを理解するとおもしろい 写真は中湧別から北見までの途中のサロマ湖 仁の心の右脳と私的な左脳のバランスが大事 脳神経外科医と作家が対談する人間学の効用は何度読み返しても、おもしろい。 日頃の自分の行動に置き換えると、ますます今の自 […]
2009年7月6日 / 最終更新日 : 2009年7月6日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 失業者対策と同時に、経済面からの学生途中退学者にも光を! 国の支援で失業者に2級ヘルパー養成の門戸が開かれたことはとても素晴らしいとおもう。 北見でも9月よりNPO人材育成ネットワーク主催で行う。 定員は10名、経費は無料である。 受付はハローワークにて受付を開始す […]
2009年7月5日 / 最終更新日 : 2009年7月5日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 犬からの学び 太郎は日増しに表情が豊かになり体全身で喜びを現すまでになっている。 排便も朝まで我慢をし、散歩の草原でおこない排便取りの袋を持つと、次の行動がわかるようである。 太郎の身の上に何が起きていたのか・・・ 時々見せる悲し […]
2009年7月4日 / 最終更新日 : 2009年7月4日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 旭川の徘徊者発見と今後の課題を北見にも教訓として生かそう!グルー プホーム北見地区勉強会のご案内 昨日の旭川GHからの徘徊者関係から 旭川GHブロック会長からのメールから、学びを・・・ 気付き ●SOSネットワーク以前の問題。 ●次郎さんの教訓からの学びと、今後の課題 ●発見場所 ・神居9条9丁目の会社の […]
2009年7月3日 / 最終更新日 : 2009年7月3日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 本日AM9時より留辺蘂認知症劇団「わすれんぼ」初講演と旭川GHから徘 徊不明連絡あり! エーデルワイス 太郎です。2ヶ月の子犬は出張中です。 ★ 認知症サポーター養成講座より 本日、劇団「わすれんぼ」初公演があります。 留辺蘂町包括支援センターからの依頼により 劇団を提案させていただきました。 上手 […]