2011年5月28日 / 最終更新日 : 2011年5月28日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 介護プロの一言 1枚の習字の手本を見ながら書くという 単純な動作からでも 多くの細胞が活性化し 何よりも 喪失感が多いその人に 喜びと達成感が生まれます […]
2011年5月27日 / 最終更新日 : 2011年5月27日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 要支援1.2 さまざまな考えがあります。 考えることから、疑問を持ち課題に発展します。 介護する視点からも見極め検証することも大事なのでしょう。 【介護報酬】 ○厚生労働省老健局 第73回社会保障審議 […]
2011年5月27日 / 最終更新日 : 2011年5月27日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 深く考えながら生きていく人々 ものごとの将来を 深く考えながら生きていく人々は世の風を真正面から受けていく もっと楽に生きたいと思う自分もいるであろうが […]
2011年5月26日 / 最終更新日 : 2011年5月26日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ NPO北海道認知症高齢者グループホーム協議会無事に役目を終了 NPO北海道認知症高齢者グループホーム協議会、 本日、無事に役目を終了させることができました。 現在一般社団である認知症グループホーム協会へと移行することができました。 […]
2011年5月26日 / 最終更新日 : 2011年5月26日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ クリニシアン6月号 クリニシアン 599号(6月号)「認知症になっても暮らせる町づくり」に、 今回の東日本大震災からの認知症の人への対応を含め、 足元から誰もができる、一つ、ひとつの大事さを、 書かせて […]
2011年5月26日 / 最終更新日 : 2011年5月26日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ みそ樽の話 母方の亡き祖母にまつわる話を出かけた講座で知り、 早速、母に電話で聞いてみた。 みそ樽は、母も良く記憶に残り「ピ […]
2011年5月25日 / 最終更新日 : 2011年5月25日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ コラムが一足早く届きました。 会長からのコラムを一部抜粋してお届けいたします。 ”捜索ボランティア” ▼その町の老人人口の1割と想定されている認知症者福祉のお話です。 高齢化率25%の北見市では、 3, […]
2011年5月25日 / 最終更新日 : 2011年5月25日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 避難訓練反省から「突撃訓練」実施中 (はなちゃんヘルメット似合いますね。) 先日避難訓練が行われました。 ご利用者は、 どうしたことか、見たことも無い昔の細めの靴を履きたいのですが、 上手く靴が履けません。 靴のあり […]
2011年5月24日 / 最終更新日 : 2011年5月25日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ つづき 訓子府町”わかがえりの会”の続きであります。 (すてきな笑顔ありがとうございます) (お話できて嬉しいです) NPOの当日の、お弁当担当の方であります。 参加者の中には、 […]
2011年5月24日 / 最終更新日 : 2011年5月24日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 笑いと認知症予防 訓子府町 わかがえりの会 元気な、お年寄りに笑いからの効果を知り、 大事な一日を前向きに生きていただこうと、 認知症予防講座を今日も訓子府町でさせていただきました。 […]