2011年8月31日 / 最終更新日 : 2011年8月31日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ バリヤーを感じることの無い介護現場での中堅どころの育成 人材育成の思考をあえて変えてみる。 介護専門学校を卒業し入社6年を迎える山ちやん。 山ちゃんは性格的に誰かの後ろに隠れていた方が心地良いという […]
2011年8月31日 / 最終更新日 : 2011年8月31日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 認知症の方を対応するサービス事業所の現状 (縫い物に30秒集中できる力) 自分のことでなくても 人が生きていく中で遭遇する困難な出来事は、 近ければ近い家族こそ その家族を 真ん中において どうしたら解決できるのだろうと […]
2011年8月30日 / 最終更新日 : 2011年8月30日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ ポジティブ アセスメント 介護支援専門員のアセスメント 困難ケースの多くは 困っている現実の、その人ばかりに視点をあてると 意味の無い、やっつけのケアプランとなる場合が多い。 […]
2011年8月29日 / 最終更新日 : 2011年8月29日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ ケア会議の在り方 認知症の人の尊厳ある支援を行うには 認知症の人自身の心の思いを知ることが先決であり、 今の姿ではなく、 お元気に活躍していた過去情報から組み立てることがたくさんある。 […]
2011年8月29日 / 最終更新日 : 2011年8月29日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ ホームの中の喜びと・・・意見 ホームの中の喜び 介護はどんどん 進化している 認知症介護の学びは すぐ近くの 目の前のその人から教えられる。 […]
2011年8月28日 / 最終更新日 : 2011年8月28日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 回想 吉田松陰の地 歴史的人物の その地へ訪ねると、 著書や歴史に伝えられる以上の感覚と出会うことができる。 吉田松陰が護送される途中に萩を見下ろした峠や […]
2011年8月28日 / 最終更新日 : 2011年8月28日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 病院や介護施設への差別があってはならない 人口の少ない 市町村にも国の交付金を使い グループホームや小規模多機能など 有限や株式会社等が参加できる仕組みがあるが よほど慎重に今後の方向性を見据えないと ★ […]
2011年8月28日 / 最終更新日 : 2011年8月28日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ デイサービスからの毎日の報告 報告 毎日の個別記録の他に ケアマネとの関わり、 家族支援、 医療連携等、 月曜日から日曜日まで管理者から一日の報告が来ます。 (デイサービス3 […]
2011年8月27日 / 最終更新日 : 2011年8月27日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 外部評価 外部評価 今日はグループホームの外部評価であります。 スタッフら現場が記入し提出したものを評価であります。 家族が頻会に訪問される様子や ご利用者の食事摂取量に驚かれております。 […]
2011年8月27日 / 最終更新日 : 2011年8月27日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ アンケートには答えない選択も在る 心理 そのときの無の心で 素直に表現した心の在りよう しかし、その心の在りようは 瞬間の出来事により心の形は いかようにも変わる […]