2011年12月9日 / 最終更新日 : 2011年12月9日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 嬉しい報告!! 合格報告!! やりました! 今のところ、介護支援専門員男性2名の合格報告がありました。 忙しいからこそ 集中してできることがあるのですね。 人生の中でのチャレンジ、 挑戦したからこそ得られたものですね。 残念だった方 […]
2011年12月9日 / 最終更新日 : 2011年12月9日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 足の運動不足解消 足の運動不足とのことで、 余暇時に機器を用いた運動を提供しました。 10分間 音楽を聴いていただきながら施行しました。 (本人希望でヘッドホン使用せず) 終わってから「足が軽くなった」と感想をいただきました。 また血圧は […]
2011年12月9日 / 最終更新日 : 2011年12月9日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 今、一番心配な人へ 日々の暮らしの中で最も強く目の前に起こる障害は 「もうこれ以上、考えるのは止めよう」と自分に言い聞かせたら 次は瞬時に次のステップに駆け上ろう。 ある程度の対応策は重要だが、 それ以上の考えは不安を増長させるだけのよ […]
2011年12月8日 / 最終更新日 : 2011年12月8日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 行方不明者捜索開始前に発見される 昨日、札幌では午後から元道職員でありSOSネットワーク事業に 取り組んでいました 鈴木 正昭氏(現アセンディングサポート代表)を迎え コーディネーター研修が実施されましたが、 昨夜18:15分移動中の携帯に […]
2011年12月7日 / 最終更新日 : 2011年12月7日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 克服したときの清々しい自分 この世に一人で生まれ また、一人で帰る人生 せっかくの自分から始まった人生を どのような環境下においても 自分からできることは必ずあります。 それは相手に対する優しい眼差しや笑みであったり 自分からは悪口を言わず […]
2011年12月7日 / 最終更新日 : 2011年12月7日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 人生観と人間観を兼ね備えた心ある認知症介護専門家を目指そう! 北海道認知症地域コーディネーター養成講座 フォローアップ研修 昨日、今日と39名の受講生が参加していただいている。 一期・二期・現在受講中の三期の方々が一堂に集まる会場は、 熱気や懐かしさからの会話があちこちで交錯し […]
2011年12月6日 / 最終更新日 : 2011年12月6日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 宗教も政治も超越した集いの場 菩提樹 菩提樹は”悟りの木”とも呼ばれ お釈迦様が菩提樹の木の下で悟りを開かれたことは誰もが知るところである。 老人も 子供も 病気の人も 見かけは元気だけれど一番疲労した元気を装う人々も 誰もが集える場所が地域 […]
2011年12月6日 / 最終更新日 : 2011年12月6日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 専門家 靴屋さんは、 その人に合わせた履きやすく疲れない靴を作ろうと日夜努力をする。 魚屋さんは、 生きの良い魚を一早く食卓へ届けようと見事な手さばきで刺身をつくる。 事務屋さんは、 一円たりとも間違いないようにと神経を集中 […]
2011年12月5日 / 最終更新日 : 2011年12月5日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 日常の暮らしの中の修行 仏教には八万四千もの教えがあるといいますが、 日常の生活の中に心を入れることで 巡礼と同じような悟りに入ることができるとあります。 他者の為に今の自分ができることを 一日、一回でも働かせていただくことが 自分への […]
2011年12月5日 / 最終更新日 : 2011年12月5日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 支える喜び 本日通所のH様の家族より、「デイサービス利用されるようになってから 夜間、起きる回数が減ってよかった。希望が持てます」とお話しいただきました。 延長対応の方です。少しでも在宅介護の負担が減って、自宅で過ごせる機会が […]