2014年7月31日 / 最終更新日 : 2014年7月31日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 定期的なストレス緩和の時間は在宅継続へ ::*****:: ::*****:: 「懐かしいねー」と 誰もが知っている馬だけれど 今は、馬を身近に見かける環境は少なく、 久しぶりの馬との出会いから 草地を踏みしめ緑の中にたたずむだけで 多くの想い出が蘇ってくる。 […]
2014年7月30日 / 最終更新日 : 2014年7月30日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ これも幸せだったんだ・・・ 試験が終わった! 数か月であったが 自分にとっては過酷な試験だった! 出張の移動の中でも 忘れず テキストを持ちあるき 目覚めた時が勉強のチャンスと 介護支援専門員の膨大な問題集には及ばなかったが、 14年前の記憶力と低 […]
2014年7月29日 / 最終更新日 : 2014年7月29日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 改善・回復 (昼食はボリュームが一番あります) ::*** 認知症状が改善・回復されました。 認知症は治りませんが認知機能は回復することができます。 70代前半で認知症状と精神と重なった合併症状から要介護5で入居されましたが、 現在 […]
2014年7月28日 / 最終更新日 : 2014年7月28日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 旅の到達地点は自分自身 * 人は 自分と言う一番大事な者がいることを知らず 自分には無い知識を知る人々や 今を先行く人々に尊望の眼差しで、 「すごいなー、あのようになりたい」と 希望が目標となり、 夢中で学びの場へ出かけていくこともあるが ** […]
2014年7月27日 / 最終更新日 : 2014年7月27日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 日本古来の祭りには人との距離を縮めるものがたっぷりと! ☆ ::::::****☆ *****:::: 太鼓の音色 北海盆歌のメロデイー 外がだめなら中で楽しもうと あちらで、こちらで腰をかがめながらも 50名以上の人々が 狭い空間だからこそ忘れていた人肌の心地良さを想いだし […]
2014年7月26日 / 最終更新日 : 2014年7月26日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 仲間とやる気 *********☆********* 独りではやる気が起きないけれど 仲間が側にいると 自然と体が動き 体中にやる気の気が充満してくる。 人は一人では生きてはいけないことを 心のきれいな人々から実証していただける ** […]
2014年7月25日 / 最終更新日 : 2014年7月25日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 標準 と でこぼこ 標準とは何を優先した標準なのだろう 野菜の規格外は見た目は悪いが 優からは得られない深い味わいがあり 誰もが求められる価格で喜ばれ、 どの食卓にも並び豊かに暮らしを整える。 優と称した野菜や果物は 確かに見た目も良く飾る […]
2014年7月24日 / 最終更新日 : 2014年7月24日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ “実り” と 母親の我慢比べはよーく似ている。 実り 春に植えた苗がすくすく育ち実をつけ始め、 収獲の喜びから 瞬間、駆け巡ってきた人生が走馬灯のように駆け巡る。 苗を植える事 子供を育てる事 冷たい雨風にさらされ、 じっと我慢のその時期を過ごし 太陽の恵みは 周りの […]
2014年7月23日 / 最終更新日 : 2014年7月23日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 守ることと責任は比例する まもなく試験があります。 まったく予想にさえしなかった試験が天から降ってきた思いです。 経営をすること、 新たな業務にチャレンジすることは、 守ることと責任が生じてきて当然です。 ☆ 聞きなれない言葉とひっかけ問題が多く […]
2014年7月22日 / 最終更新日 : 2014年7月22日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 笑いと役割と運動と、体を動かした後は、慣れ親しんだ食文化からの支援。 柔軟体操の後、下肢の運動を楽しく取り入れました。 ▲▽▲▽▲△ ☆” (園芸と親しむ) 歩く かがむ のばす つかむ 豊作を期待する //☆” ★(階段昇降もすいすいと維持) ☆” ☆” 昼食は「海の日祝日御膳」をご用意 […]