2016年9月14日 / 最終更新日 : 2016年9月14日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 家族介護 昨日は、近隣の町から 町の職員さんと介護者家族の皆様が 当事業所にお越しいただきました。 * * 機能別の各事業所を見ていただき、 最後は、 ゆったりとくつろげる和室の場所で 一人ひとりが介護の場面を全員が語り合い 住み […]
2016年9月13日 / 最終更新日 : 2016年9月13日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 変化 日々の生活の中で 変化をつけ喜んでいただこうと、 どの場所でも支援させていただく立場の人々は思うことでありますが、 それは、 一番喜びが伝わるのは 食であり、 ・ (じゃがいもほり) ・ それは豪華でなくても 日常の暮ら […]
2016年9月12日 / 最終更新日 : 2016年9月12日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 秋 (サロマ湖) ♪ 村の鎮守の神様の きょうは~めでたいお祭り日♪ ドンドンヒャララ ドンヒャララー ドンドンヒャララ ドンヒャララー ♪ * * ★ 北光神社祭 今年も新生町まで聞こえた笛や太鼓の音楽 につられて外出して […]
2016年9月11日 / 最終更新日 : 2016年9月11日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 奏でる音 楽器の演奏を聴く場面や、 歌、 音楽は、 知らない同士でも、 同じテーブルに着いた縁からでも 1曲の歌から 互いの感情が入り混じり 個々の音はハーモニーとなり ♪ 思い出と 曲想から 歌い終わった後には、 みなさんのお顔 […]
2016年9月10日 / 最終更新日 : 2016年9月10日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 不思議な事 シンフォニー高齢者住宅にわざわざ、前日からお電話をいただき 会いにきていただいた方がおりました。 お会いするまでお名前と顔が一致せず、 迷走状態でしたが、 * お会いさせていただいた瞬間 5年ぶりの記憶が蘇りました。 北 […]
2016年9月9日 / 最終更新日 : 2016年9月9日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 昨日 昨日は、認知症実践者研修3日目午後を担当させていただいた。 医師の立場では北見日赤の先生も多忙な中、一日目に講義を担当されていた。 これも地域の 介護現場の医療との顔の見える関係づくりになり大変ありがたい話である。 ・ […]
2016年9月8日 / 最終更新日 : 2016年9月8日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 犯罪の陰に認知症があるのか? 高齢化する犯罪 地域での交流の不足など 地域環境の悪化は 高齢者の犯罪増加へと関係があるようにも思えて来ます。 ★ 要介護になる前の 心身の影響変化をいかに把握するか、 アルコールからくる認知症もあり、 長年のアルコール […]
2016年9月7日 / 最終更新日 : 2016年9月7日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 年に1度の健康診断には脳の写真も必要な時代・・ ・ 認知症を知ろうとすることや、 認知症とはどのような病気なのだろうと、 家族や 友人、 ご近所の人々が一日も早く知識を取り入れることで、 その地域の地域力が違ってきますね。 ★ ★ 施設入居者の8割は認知症といわれてお […]
2016年9月6日 / 最終更新日 : 2016年9月6日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 異次元の世界 古本屋さんで見つけた本 『雨ニモマケズ』 宮沢賢治の“人となり”を書かれている小冊子であります。 小松正衛さんが書かれた本であり出版は保育社とありました。 自分にとっては 貴重な本であり、 心の拠り所でもあります。 * […]
2016年9月5日 / 最終更新日 : 2016年9月5日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 元気と笑顔 日曜日のデイサービス 五号館 笑顔の多い一日でした。 風邪から体力を消耗していたYさんも、 『ひどいもんだね。 寝てばかりいたら歩けなくなるんだね』 と、 体力向上から 元気な言葉と笑顔をみせていただきました。 * * […]