2011年11月8日 / 最終更新日 : 2011年11月8日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 海の中の細胞のひとつ 46億年前に地球ができ 38億年前に海の中の小さな一つの細胞として人が生まれた。 岩井氏によると、体の中には海があり 涙も血も海の味であり、その体の海を維持する為に塩が必要なのだと。 石垣島の新空港開発時に2万 […]
2011年11月8日 / 最終更新日 : 2011年11月8日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 在宅のつくりと同じ空間での支援 新人スタッフに Kさんから「あら、今日は 初めて見る人がいるね!頑張りましょうか!」と 前向きな言葉を聞く事が出来ました。 個別対応ではTさんとKさんの自らの希望で 『ツリー』と『サンタ』の 貼り絵を作成する事 […]
2011年11月7日 / 最終更新日 : 2011年11月7日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 私も手伝うことあるかい Tさんが昼食準備をしているスタッフに「私も手伝うことあるかい?」と 声をかけて頂きました。 女性スタッフと会話も弾みながら「家でも子供達に用意してたからね」と ご本人も表情がイキイキとされておりました。 その他、SさんF […]
2011年11月7日 / 最終更新日 : 2011年11月7日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 彫刻家 舟越 保武氏の放映から 彫刻家 舟越 保武 貧しさから長男を亡くし しかし、そのときの亡くなった美しい姿は 後のクリスチャンへの大きな役割へと発展していった。 息子さんの死からクリスチャンになり その後、 26名の日本二十六聖人の像を依頼さ […]
2011年11月7日 / 最終更新日 : 2011年11月7日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 夫婦は人生の同志 妻と会った瞬間ご主人の表情が明るくなり、 力強く握手され、目と目を合わせてお互いに満面の笑みでした。 5分間ほど離すことなく握手され、穏やかな時間が流れていました。 認知症看護リーダー 小林 人生の荒波を共に乗り越 […]
2011年11月6日 / 最終更新日 : 2011年11月6日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 認知症対応型デイサービス 笑いながら楽しく実施する運動、 「いやー今日は手が随分上がったわー」 「お若いですねー!」 と、ポジティブな言葉につられ 外では 実用的ではなくても 対応をすることで 意欲が向上し “歩けたんだ”という意識が大きな満 […]
2011年11月6日 / 最終更新日 : 2011年11月6日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 廃館 留辺蘂の水族館が廃館になるので、 みなさんで見学に行って来ました。 最後なので無料開放でした。 幻のイトーを見て「これ 何ていう魚なの?」 昔の展示物を見て「このアンカ小さい時同じ物使ってたよ」等 皆さんの幼い時の想 […]
2011年11月6日 / 最終更新日 : 2011年11月6日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 湧き上がる感情に勝つ 生きていると様々な場面が訪れる。 感情の場面においても 怒りからの対応は怒りに操られ 呼吸が乱れ 自分自身を安定させようと気持ちが散漫になる。 相手に伝えることの目的は、 意見を伝え、その意見から発展性を求 […]
2011年11月5日 / 最終更新日 : 2011年11月5日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 認知症 ○○さんの奥さんがアルバムを持ってきてくれました。 10〜20代の頃の相撲をとっている写真や、 四国の香川に旅行に行った時の写真などを見て、皆で大盛り上がりでした。 ○○様より「昔は相撲は強かったんだ、身長が足りなくて相 […]
2011年11月5日 / 最終更新日 : 2011年11月5日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 真実の人としての幸せとは 人の幸せ 人としての幸せとは ある人にとっては子供を一流の大学へ入れることであったり 財産や車、健康など、それぞれに浮かんでくると思われるが それでは、 真の人としての幸せとは一体何なのだろうかと考える。 […]