2012年10月31日 / 最終更新日 : 2012年10月31日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 五号館 日ハムお祝い膳 デイサービス五号館では 誕生会、 ハロウィン そして、日ハム勝利の お祝い膳の提供です。 散らし寿司に、 目玉は、カボチャサラダであります。 サラダの器は食することができる食材で調理しています。
2012年10月31日 / 最終更新日 : 2012年10月31日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ ご利用者自身が一日を紡ぐ お一人で住まわれている I さんの家には、 今まで読まれた本が所狭しとビッシリ並んでいます。 今日も皆さんの顔を浮かべながら自宅から選んでいただいた1冊を朗読です。 「風邪予防にはネ […]
2012年10月30日 / 最終更新日 : 2012年10月30日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 夢中になる時間 午後より、指先の運動を兼ね希望する数人とゲームを実施しました。 指先に集中しながら活性を図る事を目的として前回、行った際も大変集中して頂けた 『ドミノ倒し』を形やドミノの数を増やし前回とは少し内容を変 […]
2012年10月30日 / 最終更新日 : 2012年10月30日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 寿命と人生の深さ 寿命 人には平等に寿命があり、 世の中の寿命を大幅に上回る人も存在するが、 多くは寿命の年齢や、病気であっては若く寿命が尽きることがある。 その、与えられ […]
2012年10月29日 / 最終更新日 : 2012年10月29日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 本音 シルバー人材センターからの派遣者の災害時に医療保険が使用できるようになったことは、 安心して在宅等への業務につけることができますね。 現在では介護保険では採算が合わな […]
2012年10月29日 / 最終更新日 : 2012年10月29日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 一親等・二親等の身内がいないからこそ、本人の意思を継続し在宅で暮らせ る現実! ご利用者の中には、 毎年、恒例のように菊祭りを楽しみに過ごされていた方も、 ご夫婦のどちらかが旅立つことにより、 随分と疎遠になっている方も大勢いらっしゃいます。 認知症になっても環境が整 […]
2012年10月28日 / 最終更新日 : 2012年10月28日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ コーディネーター発表からのエール 「北海道認知症グループホーム協会コーディネーター発表」 道内各地からのコーディネーターの発表を聞かせていただきました。 自分等の紹介に始まり今後の方向性を模 […]
2012年10月28日 / 最終更新日 : 2012年10月28日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 温度・喚起・湿度の関係は安定した介護の支援 久しぶりに自宅へ戻りました。 温度の調整は、いかに大事であるのか朝の寝起きと共に体験しました。 以前老人保健施設勤務の時には、風邪が蔓延するのを防止するために 当時のS管理 […]
2012年10月27日 / 最終更新日 : 2012年10月27日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 地域づくり事例発表会 今日は午前9時から恵庭において、 北海道認知症グループホーム協会主催による、 地域づくり事例発表会があり、 同時に終了したコーディネーターの各自の発表もあり、 とても楽しみである。 […]
2012年10月26日 / 最終更新日 : 2012年10月26日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 季節に合った支援 季節にあった支援は体が自然と能動的に次から次へと 驚くほど動き出します。 遠い記憶はぼんやりと霞がかかったようになっても、 体は、深いところでしっかりと覚えています。 力を引き出すケアから、介護者自身 […]