2012年10月15日 / 最終更新日 : 2012年10月15日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 地域の安心をボランティアと一緒に考える 先日の「きた ほっと」地域食堂において ボランティアの男性Yさんと、 地域の独居高齢者等の不安を取り除く簡単装置について、 急遽ボランティアへ参加していただいた青年等と共に、 短時間であるが仕事をしながら話し […]
2012年10月15日 / 最終更新日 : 2012年10月15日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 研修受講後の伝達講習や、研修終了後のやるきを引き出すリーダーの在り方 キャラバンメイトは24年6月30日現在、 73,824人と年々増している状況だ。 キャラバン・メイト養成は、テキストに忠実に展開をすることが基本であるが、 「キャラバン・メイト養成テキスト」をもう一度、読 […]
2012年10月14日 / 最終更新日 : 2012年10月14日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 排泄パターンと、ご利用者さんのことば リビングソファーに座っている方から 「あれ、流れるよ…」と言葉が会話中にこぼれました。 利用者様の言葉をもとに、いつものパターンから、 早めのトイレのお誘いが功を奏しました。 用事から出てきた利用者様は、 笑 […]
2012年10月14日 / 最終更新日 : 2012年10月14日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 秋 津別町の深い森では、 暑い夏から秋へと着実に季節は移り変わり、 きつねに、 しか、 たぬきに、 エゾクロテンが 夜の山道を散歩する。 ゆっくり走らせる車のそばには森の動物園 […]
2012年10月13日 / 最終更新日 : 2012年10月13日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 10月13日、拠点高齢者110番の家「きた ほっと」 青年の時期を満州で過ごし 「一緒に連れて行って」・・と 列車に乗り込むときの 人々の叫び声が今でも耳に聞こえるようだと、 悲しさと、やっと伝える喜びが入り混じった表情からの話は、 果てなく続き、 ★ […]
2012年10月13日 / 最終更新日 : 2012年10月13日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 計画と買い物と作成へ 午後より買い物支援を兼ねてH様とペンキを買いに行ってきました。 「どの色にするかな」と 本人様の希望の色(白、黄)のペンキを買いました。 本日2枚の板を塗りました。 S様も仲間のお手伝いです。 […]
2012年10月13日 / 最終更新日 : 2012年10月13日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 北部、行方不明者捜索模擬訓練実施 北見市北部地域包括支援センター主催 行方不明者捜索模擬訓練が行われました。 前回は雨のため二回目の挑戦となりました。 捜索訓練中は、 工事関係者の皆さんや、地域住民、 小学生 […]
2012年10月12日 / 最終更新日 : 2012年10月13日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 10月 エーデルワイス勉強会 ~目標は楽しく学び交流を深める~ 本日は18時30分より10月度勉強会を実施いたしました。 勉強会は自主勉強会です。 次にもつながるように全員が話し合い、 グループの中でも意見がいえることが参加した意 […]
2012年10月12日 / 最終更新日 : 2012年10月12日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 二宮尊徳 (サロマ湖) 北海道のお米の美味しさが上位を占めるようになりました。 二宮尊徳の言葉に、 春種を下してより、 稲生じて風雨寒暑を凌(しの)ぎて、 花咲き実のり、 又こきおろ […]
2012年10月11日 / 最終更新日 : 2012年10月11日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ ちから 午後の個別提供にて、 W様は手先のリハビリにとジグソーパズルに初挑戦され、 N様は馴染みのサービス提供として編み物を、 S様より「なにかしたい。これならできるよ! […]