2014年6月20日 / 最終更新日 : 2014年6月20日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 「連合の法則」からふりかえる 心理分析の本中に、 「連合の法則」というものがあると述べられていました。 楽しく愉快に過ごしている場面で会った人、 好きな演奏会でであった人 自分が逃げ出したい嫌な場面で会った人 「楽しい・嫌だ」という思いが連合し その […]
2014年6月19日 / 最終更新日 : 2014年6月19日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 気を使う猫 猫の世界も大変 カラスの世界も大変 人間の世界も大変 み~んな大変な中で暮らしています。 カラスは子を守ろうと 追いかけ攻撃し 猫は あらん限りの力で おもいきって 草の茂みから反撃のジャンプでした。 今では猫ながらみん […]
2014年6月18日 / 最終更新日 : 2014年6月18日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 認知症対応の専門デイサービス定員12名に納得の時間 お迎え時には 介護者の心身状態の 疲労度を確認させていただき 明るい言葉に逆に力をいただいたり、 ご利用者の前日からの心身の様子を数分でお聞きし、 現場に戻り 介護者からの情報と健康チエックや 普段は大きく変わることは無 […]
2014年6月17日 / 最終更新日 : 2014年6月17日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 考える時間が長すぎるとジリジリとジリ貧の方向へ向かいますね。 困り事 心配事 悩みはいきなり突然襲ってきますが その考える時間がグダグダと長すぎると解決策も遠のき 気力も失せてしまい全身のエネルギーまで持ち去られてしまいます。 困り事は 適度に考えるチャンス また、悩みは相手がいる […]
2014年6月16日 / 最終更新日 : 2014年6月16日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 介護家族のシグナル 家族会 ご家族とお会いするごとに 会話も核心に触れ本音で語る時間は あっという間に時が過ぎゆく。 ・ 子供に手がかからなくなったからと、 思いがけずに顔を出したケアマネの参加も ご利用者との関係をより深めていく。 人は […]
2014年6月15日 / 最終更新日 : 2014年6月15日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 与えられた人生の一日、父の日のお祝い日をも楽しむ * 世の中でのお祝い日には グループホームだってデイサービスだって楽しみます。 縁のあった者同士が 限りある人生の一日を良き一日とする為には 元気な立場にいるお預かりした場所の役目と考えます。 ***☆*** スタッフの […]
2014年6月15日 / 最終更新日 : 2014年6月15日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 平成の「向こう三軒両隣の関係つくり」とは ・ ボランティア組織を立ち上げようとする 肝腎要のポイントは 湧き上がる士気を冷静に封じ込め 「あら、そんな程度」と思われる腹八分目のスタートが 長期にわたり継続できる一歩となる。 熱い思いは、 やがては冷めるのが当然で […]
2014年6月14日 / 最終更新日 : 2014年6月14日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 「希望は叶うんですねー」と長年の行きつけの店主から ・ 昨夕、客として出向いている場所でこんな言葉を聴かせていただいた。 「こんな風になれば良いなーと思うとやはり希望は叶うんですねー」と、 ・ 昨年秋には 煙突掃除の必要な、まきストーブの愛用から、 彼女が願っていたペレ […]
2014年6月13日 / 最終更新日 : 2014年6月13日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 介護現場の勉強会 (ねこが、掃除をするとスケートのように滑っていました・・・と、大笑い) 昨夕は、前段は基本に戻り、 サービスの質の向上にむけ、介護保険のしくみを共に考える時間となりました。 現場で働くスタッフに一番大事な基本でありますが […]
2014年6月12日 / 最終更新日 : 2014年6月12日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 物事への「関心」には、見えない注意書きが書かれている。 物事に関心を持つと 認知症と診断された人も、 「まだ、自分は認知症にはなっていないだろう。 でも危ないか」と感じる自分を含めた人でも、 その物毎への関心の深さから それまでの重たい冴えない覇気のない表情が 一瞬で新鮮な顔 […]