2011年9月5日 / 最終更新日 : 2011年9月5日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 98歳、ミキサー食から普通食へと改善 体調を崩していた98歳のAさんですが 食事もミキサーから粥、普通食へと両方を提供し 栄養士・介護・看護のカンファレンスから スプーン量の提供からアセスメントを行い、 最後には本人が自ら選ぶことで む […]
2011年9月5日 / 最終更新日 : 2011年9月5日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ いのちのネットワーク 医療・介護・リハビリと一人の人のネットワークから 連携を組むことが当たり前となっているが それぞれの専門職の利用者を真剣に思うポリシーが 利用者の人生に大きく影響してくる。 […]
2011年9月4日 / 最終更新日 : 2011年9月4日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 言葉の影響力 元気な人も 認知症を患う人へも その人を認めた言葉を届けると 言葉には言霊が入り周りの人々まで心が元気に笑顔が出てくる。 ネガティブな言葉の羅 […]
2011年9月4日 / 最終更新日 : 2011年9月4日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 脳卒中の方に朗報か! 医療・健康 脳卒中の新たなリハビリが次々紹介されるそうです。 現場の方の情報把握は本人も含むチームワークの活性化と共に ご利用者の人生が広がる一歩でもありますね。 ★ 2011年9月4日 […]
2011年9月4日 / 最終更新日 : 2011年9月4日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 福島 伊達の桃 「こんなに大きな桃は見たことない」 「おいしいね・・」など、 言葉に出せない方も表情は豊かに笑顔で目を丸くして召し上がります。 北海道は桃が実ることは難しく 幼い頃から桃は貴重な高価な […]
2011年9月3日 / 最終更新日 : 2011年9月3日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 心を無にする働き 心を無にする 人とのコミュニケーションが上手くいかないとき 心を無にすることは、 言葉少なく 言い訳もせず すべて伝えたいことに口を閉ざし きっといつかはわかるだろうと、 ぐっと我慢をすることが 心を無にす […]
2011年9月3日 / 最終更新日 : 2011年9月3日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 見直す時期 過去の建築の多くは ボイラーや電気系統の機器など 多くは地下に配置していたことが若い頃の職場においての光景が浮かんでくる。 それと同様に、今でも大事なも […]
2011年9月3日 / 最終更新日 : 2011年9月3日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 心もよう ディサービス 昨日は利用者様の安全確保の為に早めの帰宅時間をとらせていただきました。 在宅介護者不在の方の時間延長介護も無事に終了し、お送りする事ができました。 また、河川付近にお住ま […]
2011年9月2日 / 最終更新日 : 2011年9月2日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 雨の影響 北見も雨がひどくなり3時頃、夕陽丘通り付近排水溝からも水が吹き出し始めました。 ディサービスも時間を早め 15時30分、先ほど全員がバスに乗り込むことができました。 […]
2011年9月2日 / 最終更新日 : 2011年9月2日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 人生への軌道修正 軌道修正 自分の残りの人生は、 10年、20年・・・?と考えると 残りの人生に対する焦点の当て方を考えさせられる。 […]