2016年7月22日 / 最終更新日 : 2016年7月22日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ スタッフのことば 日々のスタッフ報告言葉から *** ● 入浴の声かけを工夫しスムーズに入っていただけました。! 石塚スタッフ ● * 病気が進行している○様の上下肢のマッサージを行いました。 『ありがとう・・・』と言葉をいただきました。 […]
2016年7月21日 / 最終更新日 : 2016年7月21日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 在宅介護者からのSOSは勇気をもって早めに出しましょう。 日常の生活の中には 大きなテレビの音、 食器の洗う音、 職員の都合で呼び合う声、 スリッパのバタバタという音 ・ 施設にいる高齢者は、耳が遠いからと大きな声で 『おはようございます!』と、 今までの雰囲気が壊れるような音 […]
2016年7月20日 / 最終更新日 : 2016年7月20日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 命をつなぐためには誰かの手が必要です。 *** 風車・・・ 懐かしいですね・ 金魚屋さんに 風鈴屋さん、 涼しげな風鈴の音色と きんぎょー えー きんぎょー♪と 天秤をかついで 声が聞こえてきそうです・・ * * ☆ 日本の夏は風情がありましたね・・・ ★ […]
2016年7月19日 / 最終更新日 : 2016年7月19日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 人生を自分でつくりだす (デイサービスⅢ号館祝日ご膳) *** ・ 人生を自分でつくりだす * 若い頃 『これだ!自分にはこれしかない』と選択した仕事であっても、 いつしか 生活の為に 『仕方がない』と働き続けて暮らす日々から、 ・ ・ ★ 『 […]
2016年7月18日 / 最終更新日 : 2016年7月18日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 在宅で暮らす人々を支える為には 認知症専門のデイサービスがあります。 在宅には休日はありませんね。 認知症専門デイは定員が12名と決められており、 スタッフの数も一般デイよりも手厚くなっております。 * 認知症になっても住み慣れた家で過ごしていただく為 […]
2016年7月17日 / 最終更新日 : 2016年7月17日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 閻魔大王のような眼光 **** 人は 親と瓜ふたつの幼少期から 青春期 中年 高齢と人生の一日の積み重ねが 人としての味わいとなり 高齢になって初めて その人らしさを醸し出している人が多く存在する。 * 事業の展開も 事業を起こす事は誰でもで […]
2016年7月16日 / 最終更新日 : 2016年7月16日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ ご本人と、ご家族の縁を強固にできるのも介護現場ですね。 * 朝の会の一つの話題にて 「昔はズボンでも何でもほつれたら 子供のは縫ったもんだよ」と 思い出されている言葉をきっかけに 個別提供にて○様に雑巾縫いをお願いしました。 「こうゆうことやるの久しぶりだわ」とおっしゃるも、 […]
2016年7月15日 / 最終更新日 : 2016年7月15日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ メニューは・・・ (ときわ公園) 昨日のシンフォニーのメニューです。 * * ☆ 野菜を中心に味は薄味です。 『味がわからん!』と醤油を希望される人の 既往歴を見させていただくと、 心臓病や 高血圧の方、 脳梗塞後遺症の方が少し多めです。 […]
2016年7月14日 / 最終更新日 : 2016年7月14日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 夜はあっさり体に負担のない食事から 手のつなぎ方一つからでも、 相手との信頼関係が伺われます。 手がしっかり、からまさっているのですから・・ (入社2年目です。えらいねーすごいねー。) * * ☆ 太陽を浴び 天然のビタミンをいただき 適度な疲労感は、 睡 […]
2016年7月13日 / 最終更新日 : 2016年7月13日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 大人ランチだってあっていいよね! * お子様ランチがあるなら 大人ランチだって! どの事業所も今日は、何の日と大喜びです。 『エッ!すごい!嬉しい!』と感じる刺激を届けるのも 脳活性となりますね。 食の力はすごいぞ! * 栗ご飯です。 * ☆ 本日は大人 […]